歯列矯正は大人になってからでも可能ですが、子供の時期から矯正を行うことによって、より理想的な治療結果につながります。
その理由は、子供の矯正治療では、顎の成長をコントロールしながら治療ができるチャンスがあることにあります。大人は顎骨の成長が終わってしまっているので、顎の大きさ・位置にアンバランスがあっても、その土台なりに歯を動かすだけの矯正になってしまいますが、子供はまだ顎も成長段階にあるので、好ましくない方向への成長を抑制したり、逆に成長を誘導するような治療の効果が期待できます。
一般的に顎の骨が成長する6~14歳位までが有効だと言われています。この時期に矯正治療を行うことで上顎と下顎の大きさのバランス、歯と顎のバランスをある程度コントロールすることができます。
・アゴの成長をある程度コントロールできるので、良い治療結果が得られやすい。
・矯正で歯を抜く確率が低くなる。
・大人になってから矯正を行う必要がなくなる場合がある。
・大人になってから再度矯正治療が必要となる場合でも、矯正の治療期間が短くなり、良い治療結果が得られやすくなる。
以下の場合には、小児矯正(子供の矯正)を行うことによって特に大きな治療効果が期待できます。
・アゴが左右どちらかにずれている場合
・受け口(下アゴが上アゴより前に出ている)
・極度の上顎前突(出っ歯)
・開咬(噛んだときに前歯が全く噛まない)
・歯の生えてきた位置が悪く、後から生えてくる歯に悪影響を及ぼす可能性がある場合
小児矯正(子供の矯正)では、お口の状態により治療目標が異なります。
1期治療はあごの骨のバランスや大きさを整える骨格矯正で、いわば土台を整えるのを主目的としています。このことで、なるべく永久歯を抜かないで歯並びを整えることにもつながります。さらに、1期治療であごの骨を整え大人の歯がきちんと並ぶ土台ができるため、2期治療そのものが必要ない場合もあります。1期治療も大きく分けて4~5歳の乳歯だけの時期と6歳から11・12歳までの乳歯と永久歯が混在する混合している時期に分けられます。
2期治療は11・12歳以降で永久歯が生えそろってから行う、全体的な矯正装置を用いて歯並びと噛み合わせを整える治療です。すべての不正咬合が治療対象になります
個々の患者さんの、骨格や歯のはえ方により、ふさわしい治療開始時期は異なります。
子供の矯正治療の開始のタイミングは、よりよい治療結果を得るために重要な点です。
ふさわしいタイミングを逸しないためにも、大人の前歯が生えてきたころには一度、矯正専門の歯科医師の診察を受けることをお勧めします。
検査診断料 | ¥55,000 | 1期と2期移行期に分割して算定することもあります。 |
---|---|---|
1期・前期治療※ | \330,000~\440,000 | 機能的顎矯正装置、顎外固定装置など 治療期間目安:1年~3年 |
2期・後期治療 | \495,000~ (治療費は、本格矯正・永久歯列全顎矯正との差額分) |
主にマルチブラケット装置による治療 治療期間目安:1年~3年 |
調整料 | ¥5,500 | 動的矯正治療時の毎回の処置料 (月1回) |
観察料 | ¥4,400 | 保定時、経過観察時など 検診・カリエスチェック・クリーニング等含む |
検査診断料 | 55,000円 |
---|---|
1期・前期 矯正料(混合歯列期) | 385,000円 |
調節料/観察料 | 5,500円X5回 4,400円X5回 |
2期・後期 矯正料(永久歯列期) | 495,000円 |
調節料/観察料 | 5,500円X24回(動的治療) 4,400円X6回(保定治療) |